11月の3週目!
きました・・・
ボジョレー・ヌーボー!!!

アンリ・フェッシ・
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー・
ヴィエイユ・ヴィーニュ 2021
をチョイスしました!
(名前長い)
明日、ワインラバーで
オンライン飲み会があって、
ボジョレー解禁祝いをする予定で
いまはそれが楽しみです!!
早くあけたーーーい!
ちなみに!
ボジョレーヌーボ!
なんでそんな世間が騒いでんねん!
っていう話・・・
個人的に思っていることを
語ってみようと思います!
そもそも!
ボジョレー・ヌーボー
●ボジョレー
=フランスのボージョレ地区という場所
●ヌーボー
=新酒
ってことで、
簡単にいうと、
フランスのとある地域で、
その年に採れたての葡萄を使って
製造されたワインということですね!
しかも!
このボージョレー地区!
フランスの名醸地、
ブルゴーニュ地方の南にあります!

“注目を集めているボジョレー地区、クリュ・デュ・ボジョレーを解説“
Link : https://www.enoteca.co.jp/article/archives/4161/
フランスといえばワイン!
ワインといえばフランス!
と言われるけど、
そのフランスの名醸地の
ワインの出来栄えが
いち早く知れる日!
ワインラバーにとって
とても大事な日なんですね!
ワインに限らず存在する、
お酒のヴィンテージ(年代物)、
ボジョレー・ヌーボーを飲んでると、
ああ、この年は葡萄の出来が良かったな~
とか、
この年は不作やったな~
とか、
そんなことを考えながらお買い物ができて
楽しめたりします!!
まあ・・・
もちろん楽しみ方は人それぞれなんで、
上に書いたこと以外にも
楽しみ方はあると思いますが・・・
まあそんなわけで、
ワイン仲間募集中です!!
(急に・・・)
ボジョレー・ヌーボーきっかけで
ワイン好きになる人が増えることを
願っております!
みなさんもぜひーーー!!!
また明日飲んだら
感想を記事にしようと思います!!!
楽しみーーー!!!
最後に、
今年のボジョレー・ヌーボーの出来栄えを
熱く熱く解説してる記事を見つけたので
リンク張っておきます!
(自分閲覧用・・・笑)
ついに解禁!
https://www.esquire.com/jp/lifestyle/food-drink/a38129937/launch-2021-beaujolais-nouveau-what-is-the-taste/
2021年「ボジョレー・ヌーヴォー」
味わい、出来栄えは?
