早速、はあ?
って声が聞こえてきそう。笑
「はあって言うゲーム」
が無性にやりたい!
まだまだ知らん人もおるみたいで!
今日はその紹介を!
このゲームを知らん同期に
「はあって言うゲームやらん?」
ってゆーたら
「えっ、お前にはあ?って言い続けるの?」
って返ってきた。
それはゲームじゃなく、
日常茶飯事で起こっていることや。
やなくて!
ゲームやゲーム!!
簡単にルールを書くと、
まずこのようなお題があるわけね!

んでお題が決まったら、
参加者同士でランダムに
担当割りをするわけ!
(ちなみに最大A~Hやから8人まで参加可能!)
例えばおれがDを引いたとする!
すると自分のターンで役者になりきって、
Dの「おどして「はあ」」のシチュエーション
が周囲の参加メンバーにわかってもらえる
ように演技する!
そして次から次へと他のメンバーも
自分の引いたアルファベットの演技を順番にしていく!
全ての人の演技が終わると
こっからが面白い!!!
演技をした順に、そのひとの担当がどれやったか
答え合わせの時間!
自分が勝つためにポイントを得る手段は2つ!
・自分の演技を当ててもらえた場合
→当ててもらえた数分ポイントゲット!
・自分が他人の演技を当てる
→当てた人の数分ポイントゲット!
ちょーーーーぜつシンプル!!
ただこのゲーム。
ポイントゲットしていくのがおもろいっていうか、
人の演技見るのがおもろいねんよな。笑
1ターンずつ、
「えっ、それはAちゃうやろ!Dやろ!へたくそ!」
とか、
「待って、〇〇君の演技と△△ちゃんの演技一緒やん。」
とか、
そのうち、
「あいつは下手やぞ。誤った選択に気をつけろ。」
とかレッテル貼られるしやな、、、
ちなみにこれ、
他人の演技を順番に見て1人ずつ「これ!」って
アルファベットのチップを置いていくから
次以降の人の演技に、
前までの人の演技で選んだ記号
のチップは使えんのです、、、
つまり始めの方の人が下手くそなほど、
周りが惑わされて後の人に置いておくべきチップ
を使ってしまうんです、、、
おれは最初ほうでいつも下手な演技
をして説教くらってます、、、
まあ!多く語ってもわからんやろから
気になる人は買ってやってみてくださいな~
合コン!旅行!家族で!
いつでもいける!!!
ぜひ!!!